スマートフォン専用ページを表示
職人がつくる木の家ネット
木の家ネットは「顔の見える関係性」を大切にしながら、日本の職人に伝わる「木を生かす技術」で、国産材の家づくりをしています
松井郁夫建築設計事務所 松井郁夫のブログ
むかしといまをみらいにつなぐ
<<
2011年06月
|
TOP
|
2011年08月
>>
- 1
2
3
>>
2011年07月29日
「井土ヶ谷の家」高窓
「井土ヶ谷の家」の越屋根に窓が入りました。
室内の熱気は、屋根なりに昇ってこの窓から抜けていくので、夏でも二階で涼しく過ごせます。
「き」組の家に一年点検に行くと、みなさんエアコンをほとんど使わずに生活されています。
深い軒による日射の調節、風通しの良さ、漆喰の調温湿作で、
機械に頼らずに、夏に涼しい家になります。エアコンが苦手な方も安心です。
posted by matsui at 09:21|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年07月28日
木材検査・柱
柱材を墨付け前に検査しました。
天竜の木には、履歴がわかるバーコードがついています。
どの山で、だれがいつ伐採したか、また製材した日、出荷した日などがわかります。
今回は桧の柱ですが、どの柱も問題なく良い木でした。
posted by matsui at 16:11|
日記
|
|
2011年07月27日
「橋本の家」一年点検
「橋本の家」の一年点検に行ってきました。
外部の木部が完成したときのままで、きれいな艶を見せていました。
職人さんの、丁寧な仕事に感謝します。
内部の床は、建て主さんたち家族と所員たちとでしっかり塗装をしたので、
こちらも艶が出て、とてもいい桧の輝きでした。
また、様子を見に来たいと思います。
posted by matsui at 01:17|
日記
|
|
- 1
2
3
>>
検索
<<
2011年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(06/18)
「所沢の家2」完成内覧会のお知らせ
(03/05)
ワークショップ「き」組「所沢の家2」上棟見学会のお知らせ
(11/24)
「豊田の家」がTV放送されます
(11/10)
盛岡銀行
(10/07)
「全国町家再生交流会in今井町」いよいよ明日からです
木の家ネット特集記事
木の家ネットニュース
最近のコメント
布川典子クラフトフラワー展
by 布川のりちゃんより (10/01)
千倉・スケッチ展終了しました
by IKO (10/24)
千倉・スケッチ展終了しました
by 古民家K (10/24)
八郷の初夏
by IKO (05/31)
八郷の初夏
by slow life (05/30)
カテゴリ
日記
(112)
スケッチ
(178)
未分類
(69)
お知らせ
(13)
過去の記事
2012年06月
(1)
2012年03月
(1)
2011年11月
(2)
2011年10月
(1)
2011年09月
(1)
2011年08月
(1)
2011年07月
(9)
2011年06月
(2)
2011年05月
(1)
2011年04月
(2)
2011年03月
(3)
2011年02月
(1)
2011年01月
(1)
2010年12月
(2)
2010年11月
(3)
2010年10月
(4)
2010年09月
(2)
2010年08月
(3)
2010年07月
(3)
2010年06月
(1)
2010年05月
(3)
2010年04月
(5)
2010年03月
(3)
2010年02月
(4)
2010年01月
(5)
2009年12月
(2)
2009年11月
(1)
2009年10月
(5)
2009年09月
(3)
2009年08月
(2)
2009年07月
(9)
2009年06月
(7)
2009年05月
(7)
2009年04月
(9)
2009年03月
(3)
2009年02月
(1)
2009年01月
(1)
2008年12月
(3)
2008年11月
(7)
2008年10月
(3)
2008年09月
(8)
2008年08月
(6)
2008年06月
(3)
2008年05月
(4)
2008年04月
(5)
2008年03月
(3)
2008年02月
(2)
2008年01月
(5)
2007年12月
(1)
2007年11月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。